Books

Xen の概念と内部構造

Xen の仕組みについて書かれた貴重な本。 イベントやスプリットデバイスドライバ、グラントテーブル、XenBus、XenStore などが紹介されている。 VMware ではさすがにここまで内部を書けないのではないか。 アーキテクチャの知識が自分に足りな過ぎることもあ…

レバレッジシリーズまとめ読み

まとめはまた後日... 残り

レバレッジ・マネジメント―少ない労力で大きな成果をあげる経営戦略

目次第1章 経営者のレバレッジ 第2章 戦略のレバレッジ 第3章 営業のレバレッジ 第4章 ブランドのレバレッジ 第5章 仕組み化のレバレッジ 第6章 組織のレバレッジ レバレッジシリーズの本田直之さんの最新作。 レバレッジをかけるノウハウを開陳している他の…

Code Craft

本書 Code Craft の題材はCode Complete に似ているが、 例えば「10,000(かそこら)モンキーズ」が各章に現れるなど、 Code Complete よりもくだけた雰囲気の本に仕上がっている。 定量的議論を展開している Code Complete の方が個人的には好みなのだが、 こ…

デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ

デザインパターンとオブジェクト指向をまとめて学べる一粒で二度おいしい本。 デザインパターンを解説するだけでなく、パターンの導出までおこなうことで、 オブジェクト指向設計における原則を分かり易く説明している。 開放閉鎖原則(The Open-Closed Princ…

FIRST THINGS FIRST

年初にあたり、自分の時間の使い方を見直すために読んだ。『7つの習慣』の第三の習慣について詳しく書いた本なのだが、 冒頭から、なんとも引き込まれるフレーズ。 これから先、今よりもっと懸命に働いても「問題」が解決できないとしたら、いったいどうし…

革新的ソフトウェア企業の作り方

『Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方』を読了。ソフトウェアのビジネス的側面について学びたいプログラマなら読んで損は無い。 例えば、私のような、こんな人。p.xviii そこら中のギークたちがソフトウェア会社を立ち上…

新C++入門

目次1 C++ひとめぐり(C++の基本機能 C++のクラス機能 入出力とファイル処理) 2 C++文法(構成要素と基本的な概念 定数(リテラル) データ型 宣言と宣言子 標準変換 ほか) 積ん読になっていた、10年前の本なのでもはや「新」ではなくなっているのだけれど、C++ …

O'Reilly Open Books Project

O'Reilly Open Books Project About Open BooksO'Reilly has published a number of Open Books--books with various forms of "open" copyright--over the years. The reasons for "opening" copyright, as well as the specific license agreements under …

ソフトウェア開発者採用ガイド

目次第1章 ソフトウェアにおける高音域 第2章 優れた開発者を見つけるには 第3章 開発者観察ガイド 第4章 履歴書の順序付け 第5章 電話でのふるい分け 第6章 採用面接ゲリラガイド 第7章 最適でないチームを直す 付録 ジョエルテスト 頭が良く、物事…

Object-Oriented Reengineering Patterns

こちらも無料。http://www.iam.unibe.ch/~scg/OORP/ The original edition was published by Morgan Kaufmann in 2003, and is now out-of-print. The copyright has reverted to the authors, and we are now making this volume available under the Creat…

Thinking in C++ 2nd Edition by Bruce Eckel

無料配布とは太っ腹。 C++ の勉強に使えそうだ。http://www.mindview.net/Books/TICPP/ThinkingInCPP2e.html http://www.mindview.net/Books http://www.mindviewinc.com/Books/

Code Complete

プロのプログラマになるために読んでおきたい本 Amazon.co.jp ウィジェット Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して (単行本) 目次第1部 基礎を固める(ソフトウェアコンストラクションへようこそ ソフトウェア開発への理解を深めるメタフ…

ウェブ時代 5つの定理

目次まえがき――私の勉強法第1定理 アントレナーシップ 私を起業へと駆り立てた言葉/起業して成功するための条件とは?/〃第三のリンゴ〃が私のアントレナーシップに火をつけた/変化の予兆を感得せよ/ビジョナリーとの出会い/失敗といっても「スポーツで負ける…

1週間は長期休暇ではない、それがフランスの常識。

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/skillful_unexpected/ 2~4位にランクインしているのは・・・ 有給休暇をきちんととっている 残業をしない プライベートを大事にしている また、プログラミングの現場では、クリアな頭は重要。残業ゼロの開発現場 | 日…

アイデアのつくり方

目次この考察をはじめたいきさつ 経験による公式 パレートの学説 心を訓練すること 既存の要素を組み合わせること アイデアは新しい組み合わせである 心の消化過程 つねにそれを考えていること 最後の段階 2、3の追記 本文は50ページほどなので、あっと言う…

心の変化でいかに現実が変わるか

目次将来の三つのキーワード 将来を見つめる 先見性が勝負を決める パラダイムとは何か 新しいパラダイムはいつ現れるのか だれがパラダイムを変えるのか だれがパラダイムを開拓するのか パラダイム効果とは何か パラダイム効果の実例 二十世紀のもっとも重…

自由な発想を刺激される本

円環状の時間、終わりのある時間、同心円状の時間、ねばねばした時間など、 アインシュタインが夢でみたかもしれない不思議な世界を描いている。MIT の物理学の教授が書いた小説であり、 ザ・プロフィットの課題図書の1冊でもある。

Code Quality

もともとは Code Reading という一冊の本として出る予定だったが、分量と締め切りの関係で分けられることになった本。プログラムの信頼性、効率性、保守性などの非機能特性を NetBSD などのソ−スを用いて説明している。特に保守性の解析性に関する内容が参考…