読んでいる技術系雑誌

雑誌は電子版よりも紙の方がいいかな Web+DB Press 日経 Linux Software Design

AD 仮想化時の時刻のずれ

OS

Windows Server 2008 R2 以前の OS で Active Directory を仮想化すると時刻がずれていくというのは、 いわば仕様だと思うのだが、気になったときに調べたリンクを残しておく。 AD 仮想化関連の情報 http://support.microsoft.com/kb/888794/ja http://blogs…

iPod touch 5th

使っていた第4世代のホームボタンが壊れたので、買い替えた。 冬場はアルミが冷たいのでケースか手袋必須 速くなった 画面キレイ ストラップが付けられるのは持ち歩きに安心感がある (Jobs は嫌っていたらしいけど...) 自動調光されなくなったのは非常に不便

読んでいる技術系雑誌

Web+DB Press 日経 Linux Software Design

Walkman W263

ワイヤレスのイヤホンが欲しくて、しばらく Jabra Stone を使っていたけど、 片耳なのはやっぱり違和感があるので、こちらに乗り換えた。 カバンに入れるには、ややかさばる形状だけど、防水なのが気に入っている。 iTunes の曲を取り込めるので、iPod と共…

Hyper-V

普段は VMware vSphere, Citrix XenServer を使っているけど、さらに Hyper-V も勉強中。 SCVMM を組み合わせてセルフサービスポータルを作ってみたけど、クォータポイント便利そう。 一方で、Hyper-V 環境を構築してみて、しっくりこなかったところ。 既定…

Logicool M570

ワイヤレスなトラックボールを使いたくて購入。 ドライバインストールも設定も不要で、すぐに使い始められるのは良い。 ボールもコロコロとスムーズに転がる。 ただ、ボール位置が異なる Trackball Explorer も使っているので、 ボールを親指で操作するのに…

ひと目でわかる AD FS 2.0 & Office 365連携

AD FS と Office 365 を扱った類書がないので非常に重宝するが、 様々な技術がからんでくるので、内容的に「ひと目でわかる」シリーズとは 相容れないものがある。 もう少し技術的な記述を増やして技術書として刊行してもらえたら、もっと嬉しかった。 目次…

ひと目でわかる Windows Server 2012

この本で Windows Server 2012 の機能をざっくり勉強した。 記憶域プール機能 (ストレージプール機能)、プロビジョニング、ReFS などのディスクまわりを重点的に読んだ。 ディスク故障時の再構成を自動的におこなうようになったのは便利。Hyper-V のライブマ…

Microsoft Press Free ebooks

Windows 8 や Windows Server 2012 などの電子書籍が公開されているのを見つけた。 マイクロソフトさん、太っ腹。http://blogs.msdn.com/b/microsoft_press/archive/2012/05/04/free-ebooks-great-content-from-microsoft-press-that-won-t-cost-you-a-penny…

UEFI Secure Boot と Linux の微妙な関係

新しい PC を物色するなかで、Linux が起動できるのか気になるので、UEFI Secure Boot について調べている。 セキュリティでよくある、安全性と利便性のトレードオフの話ではあるのだけど、今回は場合によっては Linux が全く起動しなくなるので話が重い。 …

すべてわかる仮想化大全 2013

このムックは、前年の記事の焼き直しと、当年の記事の再収録が多いので、新しい部分や気になる部分のみを拾い読み。特に Windows Server 2012 関連の情報 (Hyper-V 3.0, SCVMM, Orchestrator など) は参考になった。年々セキュリティ関連の情報が増えてきて…

Windows Server 仮想化テクノロジ入門

Windows Server 2012 がリリースされた今となっては古い部分もあるかもしれないが、仮想化に関して総合的な情報を提供しており、十分参考になる内容だった。 文章は平易に努めて書かれている。 たとえば、ハイパーバイザー型であってもホストと表現する理由…

VMware 徹底入門 第 3版

VMware ESXi 5.0 を運用しているが、最新の 5.1 のまとまった情報が欲しくて購入。 ざっと全体を読んで目に留まった項目はこんなところ。 共有ストレージなしでも vMotion できるようになった (クロスホスト Storage vMotion) vMotion と Storage vMotion を…

継続的デリバリー

継続的インテグレーション、継続的デリバリーに興味があるので読んでみた。内容としてはデプロイメントパイプラインという概念の包括的な説明になる。 個別のツールは紹介程度で、ツールの具体的な使い方や、環境構築手順といったものは説明されていない。 …

Dell XPS 13 Ultrabook

PC

Ivy Bridge な Ultrabook が出てきている今日この頃だけど、Dell XPS 13 Ultrabook をかれこれ 2ヶ月ほど使ったので感想を書き出しておく。XPS 13 Ultrabook - ウルトラブック | Dell 日本購入したモデルは以下の構成。 Win 7 Professional 64bit 4GB RAM 25…

エンジニアはなぜエディタにこだわるのか

今月の Software Design はエディタ特集。 技術的に突っ込んだ内容というよりは入門記事的な内容だった。個人的には C++/Qt 向けの設定をもう少し充実させておきたいところなので、ぼちぼち設定を見直していくためにメモを残しておく。プラグイン http://www…

読んでいる技術系雑誌

Web+DB Press 日経 Linux Software Design

ScanSnap S1100

最近なにかと多い紙資料を、これで PDF 化して原本は処分している。 部屋に余計な書類が溢れないので便利。 一枚ずつ紙送りするのは面倒だけど、場所をとらないのが良い。 既に新世代のモデルが発売されてきているので、S1100 もそろそろモデルチェンジしそ…

電子書籍を 80% off で買う方法

iPad2 が発表されて、電子書籍の普及がますます進みそうですね!O'Reilly では紙の書籍を持っている場合、同じタイトルの電子書籍を $4.99 で買えちゃいます。最近のレートなら日本円で 400円強なのでワンコインで買える値段ですね!技術書の値段は $30 とか…

日経電子版

日経電子版を試してみて、新聞をあまり紙で読まない生活になってしばらく経つ。電子版のメリット。 スキマ時間に新聞が読めるようになった 紙面とは違った配列で提示されるので、紙面で目にとまらなかった記事を読むことも多い スクラップがラク オススメ機…

XUL

Software Design 2011/02 の竹迫さんの記事で XUL が紹介されていた。 前から XUL の存在は知っていたけど、触ったことがなかったので Firefox の UI の勉強にもなるかと思い触ってみた。XUL Explorer をセットアップすれば XUL を試すことができる。 https:…

DRBD と Heartbeat で CentOS の WWW サーバを冗長化 (アクティブ/スタンバイの HA クラスタを構築)

クラウドがバリバリ使われている世の中なので今更感もあるが、サーバの冗長化技術を試した。サーバを構築しながらメモしたので、あまり整理できていないところもあるけど公開。 利用するソフトウェアについて DRBD DRBD Download | LINBIT - Download DRBD L…

君たちはどう生きるか

目次1 へんな経験 2 勇ましき友 3 ニュートンの林檎と粉ミルク 4 貧しき友 5 ナポレオンと四人の少年 6 雪の日の出来事 7 石段の思い出 8 凱旋 9 水仙の芽とガンダーラの仏像 10 春の朝 年初にあたって、少し硬そうなタイトルの本を読んでみた。小学生向けに…

MacBook Air 11インチ欲しい!

iBook G4 を数年前に手放して以来、Mac を触る機会がめっきり減ってしまったが、iPad で再び Apple 製品を使うようになったので、メイン環境もこの際 MacBook に移ろうかと考えている。MacBook Air - Apple(日本) MacBook Air 11インチ欲しい!とは - はて…

クラウドセキュリティ&プライバシー

目次監訳者まえがき はじめに1章 イントロダクション 2章 クラウドコンピューティングとは何か? 3章 インフラストラクチャセキュリティ 4章 データセキュリティとストレージ 5章 アイデンティティ/アクセス管理 6章 クラウドにおけるセキュリティ管理 7章 …

読んでいる技術系雑誌

昨年は雑誌の統合・廃刊がなかった。 Web+DB Press 日経 Linux Software Design ASCII .technologies

オープンソースソフトウェアでよく見かける configure スクリプトを自作してみる

これまで、configure スクリプトを使うことは何度もあったが、作ったことはなかった。 なんでも使うのと作るのは大違い、というわけで、試しにつくってみた。環境は以下の通り。 CentOS 5.5 (i386) automake-1.9.6-2.3.el5 autoconf-2.59-12 gcc-4.1.2-48.el…

日経新聞の「本当の読み方」がわかる本

目次■イントロダクション 日経新聞の「本当の読み方」をご存じですか?■パート1 基本テクニック編 日経新聞は「関連づけて」読む ケース001 記事を鵜呑みにしてはいけない ケース002 疑問を感じたらすぐに「数字」を確認する ケース003 過去のイベントを頭に…

すべて分かる仮想化大全2011

目次【第1章】 すぐわかる最新仮想化技術 クラウドへ向かう仮想化 なぜIT基盤を仮想化するのか【第2章】 事例に見る仮想化技術の活用法 サーバー仮想化の事例 クライアント仮想化の事例【第3章】 仮想化環境の構築・運用法 デスクトップ仮想化の構築法 デス…