Hyper-V


普段は VMware vSphere, Citrix XenServer を使っているけど、さらに Hyper-V も勉強中。
SCVMM を組み合わせてセルフサービスポータルを作ってみたけど、クォータポイント便利そう。


一方で、Hyper-V 環境を構築してみて、しっくりこなかったところ。

  • 既定で仮想マシンの構成ファイルと仮想ハードディスクが別々の場所になる
  • 仮想マシンの新規作成で仮想プロセッサの設定はおこなわない
  • 仮想メモリの割り当てが数値直接入力 (VMware のようなスライダや推奨値がない)


Windows 7, Windows Server 2008 R2 には Hyper-V 2.0 の統合サービスが導入済みなのは知らなかった。
このあたりは OS 屋さんの特権か。VMware Tools のように、あらためてインストールする必要がないのでラクチン。


仮想マシン上では Windows だけでなく、Linux も動く。

Hyper-VLinux 側で標準対応するものが増えてきているもよう。

まだしばらくテスト運用してみる。


余談だけど、MS さん、Linux はやっぱり嫌いなのかな...